保育の内容


園長のあいさつ

子どもの最善の利益を尊重し、日本と京都の文化・伝統を大切に地域に愛される信頼と愛情深い福祉の園であることを理念といたしております。





わかば園の保育方針

「みんな なかよく 元気よく 自分の力でがんばる子」
発達・成長に応じた基本的生活習慣・生命保持と情緒の安定・思いやりのあるやさしい子どもを育みます。


特色ある保育

 
運動・体操、音楽、造形活動による三位一体の情操教育を重視しています。
また地域子育てステーション事業等を通して、高齢者と園児の集いなど、地域のニーズに応えた活動にも取り組んでいます。



わかば園のいちにち

いちにちの時間割

  • 順次登園::各ご家庭のライフスタイルに合わせて、順次登園します。わかば園は、おゆうぎ会や運動会にも力を入れております。練習スケジュールの兼ね合いから、できるだけ10時までの登園をお願いしております。
  • 特別保育::午前7時30分から同8時30分まで及び午後5時から同6時までの間(通常開園時間の前後)に行われる保育です。ご家庭の事情が認められた場合、利用可能です。
  • たてわり保育::基本的に、年齢、月齢に分けて保育をしておりますが、敢えてその垣根を取り払う時間も作っております。
  • 設定保育::通常の保育です。わかば園では、計画に基づいて、特色を持った保育を行っています。恵まれた環境を生かして、鴨川河川敷や御所へお散歩も致します。
    雨天や夜間は室内で遊びます
  • 昼食::お昼ごはんです。わかば園では、経験豊富な調理師、栄養士が、その知識、技術を生かして、バランスの取れた食事を提供しています。保護者の試食会も設けておりますのでご参加下さい。美味しいと評判です。
  • 午睡::昼食後、乳児はお昼寝タイム。小学校入学を見据え、3歳からお昼寝が無くなります。
  • おわりの会::おともだちや先生にさようならのあいさつをします。第二わかば園もいったんは終わりの会を行います。
  • 延長保育::わかば園は、京都市の延長保育事業の実施対象となっている保育園です。ご家庭の事情が認められた場合は、より長時間の保育を行います。
  • 夕食::第二わかば園では、お迎えの時刻が遅くなるので夕食を提供しています。


わかば園のいちねん

4月

入園式・進級式・新入園児歓迎会・お花見
[metaslider id="164″]

5月

春の遠足・健康診断
[metaslider id="244″]

6月

歯科検診
[metaslider id="248″]

7月

七夕祭り・七夕音楽会・プール遊び
[metaslider id="252″]

8月

花火・プール遊び
[metaslider id="255″]

9月

お月見
[metaslider id="257″]

10月

運動会・秋の遠足
[metaslider id="259″]

11月

清荒神お火焚き祭に参加・小運動会・健康診断・自然物のごっこ遊び
[metaslider id="263″]

12月

お遊戯会・クリスマス会
[metaslider id="269″]

1月

たこあげ・絵画展
[metaslider id="273″]

2月

清荒神節分祭に参加・作品展
[metaslider id="276″]

3月

卒園式・お別れ会・お別れ遠足・乳児生活発表会・おひなまつり会
[metaslider id="279″]

造形保育

わかば園では、造形保育には特に力を入れており、技能だけでなく、知能、こころ、全ての発達に影響を与えます。
子供たちの作品をお楽しみください
[metaslider id="300″]

わくわく英語


ネイティブスピーカーの先生を招き、月に2回、あそびとまなびをコンセプトに
楽しくのびのびと英語とふれあう機会をつくっております